米国個別株

投資

米国インデックス投資だけでなく米国個別株投資をすべき理由(メリット)

2021年6月13日

 米国個別株って怖いな。。

インデックス投資で十分じゃないの?

こんなお悩みを解決します。

 

本記事の内容

・米国株個別株投資のメリット

 

本記事の信頼性

・楽天証券で「投資信託(S&P500)」と「米国個別株」で資産運用しています。

・確定拠出年金も「投資信託(MSCI-KOKUSAIインデックス)」と米国株式を中心に運用!

・日本株は会社の「持ち株(会社より8%支給)」のみ保有

 

結論として、安定的な資産形成が目的なら、米国インデックス運用のみで問題ありません。

米国株式は100年以上、値上がりし続けているからです。

*根拠を知りたい方は、上記の米国株式をクリック下さい

インデックス運用のため、ボラティリティ(価格変動性)が安定しており、複利の効果を最大化できます。

複利の効果を詳しく知りたい方はこちらで確認ください。

複利の力で老後問題は解決!(月1万円積立で2,000万円達成)

老後資金2,000万円はどうやって資産形成すればいいだろう? という疑問を解決できる記事です。 複利(投資)の力を理解し、積み立て投資を実際に行うことで老後資金(2,000万円問題)は解決できます! ...

続きを見る

 

しかし、米国個別株投資には、安定的な資産形成以上に大きなメリットがあります。

それでは、1つ1つ解説していきます!

 

1.経済の仕組みを勉強するようになる

個別株は、その会社の業績や不祥事、各種経済指標の影響を大きく受けます。

そのため、前述しましたが、インデックス投資に比べて、ボラティリティ(価格変動性)が高いです。

例えば、今日10万円で買った株価が、翌日には5万円といったリスクが伴います。

仮に日給1万円なら、1週間分のお金が一瞬にして消えてなくなります。

この怖さから、失敗したくないと思い、勉強するようになります。

実際に個別株をチャレンジし始めてから、以下を勉強しています!

 

・保有株のビジネスモデル、決算情報

・経済用語

・重要経済指標のタイムリーな確認

・経済の仕組み

(金利上下と株価の関係性など)

・テクニカル分析

(株価の推移などから、買い時や売り時を分析すること)

・株価の推移

・長期金利の推移 など

 

現在は、TwitterやYouTubeなどで、毎日インプットをしています。

参考として、YouTubeのおすすめの勉強法を紹介します。

 

■内容

・動画を見るだけでなく、PCのテキストでメモを取る。

 

■理由

・特に知らないことを学ぶ動画の場合、流し見だけでは、正しく理解できないからです。

*投資の世界では、知識の差が大きな差を生みます。

 

■メリット

・テキストにすることで、整理ができます。

・分からないことが明確になり、そこからさらに深堀して調べることで、知識の深掘りが可能です。

・また、動画と違い隙間時間に、環境を選ばず、手軽に復習すること可能で、知識の定着につながります。

*人は1日後には66%忘れる生き物ため、復習することが重要です。

 

2.自己投資が必要と悟る

投資で利益を増やしていくには、元手資金が必要です。

元手資金を増やすには、本業で出世するか、副業で収入を得るしかありません。

そのためには、まずは自身のスキルアップが必要で、

スキルアップのためには、自己投資が必要となります。

 

投資を始めると、資金力の必要性を痛感します。

いくら良い銘柄に出会えても、資金を投入できなければ、何も生み出せないからです。

また、買い時でも、手を出せなくなってしまいます。

 

それだけでは、ありません。

最も資金力の重要性の感じるのは、資産の伸び代を考えた時です。

仮に1万円を投資して、10%の利回りなら1.1万円と「1,000円」の利益です。

投資金額が100万円なら、「10万円」の利益になります。

その分リスクを伴いますが、元手が多ければ多いほど、多くのリターンを得られます。

 

だからこそ、自己投資を行い、元手資金を増やすことが必要だと痛感することができます。

個別銘柄への投資は、本業や副業などで稼ぐ力を高める原動力にもなります。

 

3.お金と使うときに慎重になれる

個別株投資したことで、「お金」が「お金を稼ぐ」実感を大きく得ました。

具体的には、企業分析のうえ、試しに2万円投資した株価が、

1週間後に約3万円(+1万円)になる経験をしました。

 

投資とは、まさしく「自分にお金をもたらしてくれる資産」にお金を使うことだと実感しました。

 

結果、お金を使う際に、それは投資になるのかを、

意識するようになり、無駄な支出を減らせるようになりました。

 

無駄を減らした分、株式投資に回せば、お金がお金を生み出します!

 

個別株投資で得た成功体験は、お金の使い方も見直することもできました。

 

4.まとめ

米国株個別投資には、3つのメリットがあります。

 

①損をしないように「経済の仕組み」を勉強する気力が生まれます。

②少ない資金では大きなリターンを得ることができなきため、収入の最大化に向け「自己投資の重要性」に気付ける。

③少額でも投資の成功体験を得ることで、お金の使い方を見直し、余計な支出減らせる。

 

米国株は日本株(※)と違い、1株〜と少額で始められますので、まず買ってみることがお勧めです。

※日本株は100株単位とまとまった資金が必要

米国個別株投資ライフを始めることで、副次的にビジネス感覚も養えるとも考えています。

それでいて、資産形成もできるため、デメリットはないと思います!

では、また!



 

 

 

  • この記事を書いた人
アバター

MLP

サービス業のマネジメントに従事しているアラサー会社員です。 このブログを通して、読んで頂けた方の人生に「少しでもプラスの影響」を与えられればと考えています。日々の学びをこちらで発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

-投資

Copyright© MLP(MyLifePlus) , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.